【まとめ】BMW 3シリーズ…定番輸入サルーン最新型は“3本の矢”で攻める

自動車 ニューモデル 新型車
BMW 320i xDrive
BMW 320i xDrive 全 12 枚 拡大写真
1966年に発売された02シリーズに端を発する、BMWの小型サルーンが『3シリーズ』。欧州Dセグメントのベンチマークとして、メルセデス『Cクラス』やアウディ『A4』と長年にわたりしのぎを削ってきた。「F30」のコードネームで呼ばれる6代目3シリーズは、2011年10月に発表、2012年4月より国内販売が開始された。

ボディサイズは従来型からさらに一回り拡大して4625×1800×1440mmとなり、もはやコンパクトとは言えないサイズにまで拡大したが、重量は1500kg(320i)と従来型とほぼ同等に抑えた。

日本市場には、ガソリンモデル2機種(「328i」/「320i」)に加えてクリーンディーゼル(「320d BluePerformance」)、さらにハイブリッド(「ActiveHybrid 3」)もラインナップ。BMWのお家芸とも言われる伝統の直列6気筒ガソリンエンジン搭載モデルは、EUで「335i」があるものの、日本国内では最上級のハイブリッドモデルのみとなっている。

セダンとサルーンは矢継ぎ早にモデル展開しているが、クーペやハイパフォーマンスモデルの『M3』の登場も控えており、3シリーズの話題はまだまだ尽きそうにない。

◆2011年10月に本国発表
BMW 3シリーズ 新型登場…スポーツセダンの新基準
BMW 3シリーズ 新型登場[写真蔵]

◆モデルラインナップは刷新
BMW 3シリーズ 新型登場…3つの個性
BMW 3シリーズ新型登場…Mスポーツも設定へ

◆4気筒ターボがラインナップの中心に、ハイブリッドも登場
パワーとトルクをアップしながら燃費性能向上
BMWジャパン、ディーゼルエンジン戦略展開へ
BMW 3シリーズ 新型…320iは184psターボ搭載
BMW アクティブハイブリッド3を発売…価格699万円

◆発売後は世界で過去最高の販売台数を連発
6月と上半期のBMWグループ世界新車販売、過去最高
11月のBMWグループ世界新車販売、新記録
【ジャカルタモーターショー12】3シリーズ訴求で増えるニーズに対応
新型BMW 320i の見積もりをディーラーで取ってみた

◆クリーンディーゼルも国内導入
BMW、クリーンディーゼル搭載の 320d を発売…470万円から
6番目のディーゼルモデル導入開始
ディーゼルの進化…30年でパワー3倍、燃費は11%改善

◆ガソリン、ディーゼル、それぞれのジャーナリスト評価は
本当に気持ち良く走れるクルマ…松下宏
6気筒の必要性を感じさせない…森野恭行
噛みしめる歓び…森口将之
ディーゼルの魅力を十分に表現…諸星陽一

◆COTYインポートをはじめ内外で高評価
RJCカーオブザイヤー・インポートを受賞
【COTY】インポート・カー・オブ・ザイヤーは BMW 3シリーズ
中国の自動車信頼性調査、BMWがブランド別で首位…JDパワー

◆ちらほら聞こえてくる次期M3の存在
BMW M3次期型、V8から直6へ回帰か
BMW M3 次期型、2013年春にデビューか
BMW M3次期型、450psのトリプルターボ搭載か

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  5. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る