欧州宇宙機関が2012年度宇宙科学イメージナンバーワンを発表

宇宙 エンタメ・イベント
Meet ESA highlight
Meet ESA highlight 全 2 枚 拡大写真

12月31日、欧州宇宙機関が初の今週の宇宙科学イメージコンテストに参加した120を超える素晴らしいエントリーの中から、審査委員会はこの月、そして木星とその4つの大きな衛星の配列を見せる合成写真を2012年の優勝イメージとして選んだ。

イメージは2012年11月2日の空に、木星と月が出会うのに合わせて、スペインのマドリッドに住むアントニオ・ペーニャによって構成された。これは明るい月と木星の周りの比較的おぼろげな衛星の詳細を得るために、異なる時間に撮影された2つのイメージの合成である。

我々の審査員はこのシーンの中で、太陽系で一番大きな惑星を小さく見せる地球の月(双方の間の膨大な距離に感謝)に比べ、木星とその衛星がデリケートに表現されている様子に美しさを発見した。

コンテストに参加したイメージは、最近あった皆既日食や金星の通過などの希少なイベントや、我々の銀河系やその周辺の天の隣人達の美しさを見せつける深い天空のイメージなどをカバーした。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る