小さな銀河に中央を貫かれた渦状銀河NGC922

宇宙 科学
NGC922
NGC922 全 2 枚 拡大写真

ピンクの明るい星雲が渦状銀河を囲む、NGC922をNASA/ESAハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。

【画像全2枚】

リングの構造と銀河の歪んだシェイプは、約3億3千万年前により小さな銀河が中心部を貫いたことで形成された。

NGC922をNASAのチャンドラ人工衛星によって観察すると、銀河の周りに点在する超発光エックス線の源が、さらなる混乱の様相を見せている。

小さな銀河によってその中心を貫かれた時、ガス状の雲の波を外側に向けて送り出し、新しい星々を誕生させる引き金となった。そしてそれらの新しい星々から出る放射線が、周辺のガスを照らす。

Loading player...

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る