次期レッドブル「RB9」開発遅延の可能性

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2012年のマシン、レッドブルRB8
2012年のマシン、レッドブルRB8 全 3 枚 拡大写真

2012年シーズンのタイトル争いが最後まで大接戦となったため、新車RB9の開発期間が圧迫されているとアドリアン・ニューウィーが認めている。

セバスチャン・ベッテルがフェルナンド・アロンソ相手の激戦の末にドライバーズタイトルを決めた最終戦ブラジルGPまで、彼らはリソースを集中せざるを得なかった。RB8のアップデートは結果的に2013年型の新車に注がれるべき開発作業が影響を受けたとニューウィーは説明する。

「第19戦のアメリカGP頃まで開発を続けたのです。次期マシンの開発を同時に進めるのは困難でした」

ニューウィーは、2012年タイトルを土壇場まで追求したことは正しい判断だったとしながらも、結果的にはRB9を開幕前のテストに間に合わせるために時間との戦いを余儀なくされていることを認める。

「正直なところ新車開発のタイムスケールをここまで圧迫するつもりはありませんでした。私たちはなすべきことをなし遂げたのですから、あの時点では正しい判断だったのです。しかし、おかげで忙しい冬を過ごす羽目になっています」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る