JR東日本の年末年始利用実績、新幹線・特急・急行列車が5%増

鉄道 企業動向

JR東日本は、2012年12月28日~2013年1月6日までの年末年始期間中の利用状況を発表した。

期間中は、1月2日に日本海側を中心とした大雪、千葉県周辺を中心とした強風の影響から、一部の特急列車に運休があったものの、ほぼ順調な運転状況だった。

期間中、主要17区間合計のの新幹線・特急・急行列車の利用実績は411万6000人で、前年同期比5%増と前年を上回った。下りが同3%増の203万9000人、上りが同6%増の207万7000人だった。

新幹線は長野新幹線や秋田新幹線、山形新幹線が好調で同3%増だった。

在来線はスパービュー踊り子などの東海道本線、あずさ・かいじなどの中央本線、成田エクスプレスなどが好調で同7%増だった。

ピークは、帰省が12月30日で33万人、Uターンが1月3日で33万4000人だった。

初詣関係駅では原宿・代々木(明治神宮)は同10%減の32万9000人だったが、成田(成田山新勝寺)が同6%増の5万3000人、川崎(川崎大師)が同4%増の33万1000人、鎌倉(鶴岡八幡宮)が同2%増の22万4000人だった。

近距離きっぷの発売枚数(ICカード利用含む)は前年同期と横ばいの4944万枚だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る