日産志賀COO「日本に投資意欲が湧く水準まで持っていかなければいけない」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車・志賀俊之COO
日産自動車・志賀俊之COO 全 5 枚 拡大写真

日産自動車の志賀俊之COOは1月7日に都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で一部報道陣に対し「日本に対し投資意欲が湧く、そこまで持っていかなければいけない」との考えを示した。

【画像全5枚】

志賀COOは適正な為替水準として「目指すは(1ドル)100円。変なところで満足してはいけない」とした上で、「償却が終わった古い工場で造ったもので戦って勝てるというのが今のレベル。だけど、それでは投資が(日本に)戻ってこない」と強調。

「日産車体九州工場や、ホンダ寄居工場、トヨタの宮城の工場、いずれも(建設を)決めたのはだいたい同じ頃で、(為替水準が)117円から120円だった。あれくらいになるといわゆる製造回帰で日本に投資が戻ってくる」とも指摘。

「要するに日本にもう一回、投資を戻す。工場を新たに造って生産投資しないと、本当の再生ではない。ヨーロッパの会社はほとんど新しい工場を造らずに、古い工場をだましだまし使って輸出していたが、やはり厳しくなったのでどんどん閉鎖している。だけど日本はそうなってはだめ。日本に投資意欲が湧く、そこまで持っていかなければいけない。それで初めて成長できる。だから目指すは自国に投資する意欲がもてるかどうか」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る