【東京オートサロン13】はがせば元のカラーリング…ドレスアップ用フィルム

自動車 ニューモデル モーターショー
SPF BOOM CRAFT029のフィルムコーティング
SPF BOOM CRAFT029のフィルムコーティング 全 5 枚 拡大写真
SPF BOOM CRAFT029のブースでは、ピンクの豹がらのランボルギーニなどが展示されていた。これは特殊なフィルムをボディに貼り付けることで、好きなボディカラーやデザインを楽しめるというものだ。

ボディにカッティングシートを貼ったことがある人ならわかるだろうが、車の表面は平面ではない(当然だが)ので、シートやフィルムをきれいにはるのは難しい。しかし、このフィルムはボディ全体にくまなく、オールペンしたように貼られている。何かを貼り付けているようには見えないが、剥がせばも元のカラーリングが現れるという。塗装しなおしてしまうと、オリジナルの色に戻すのは大変だが、このフィルムなら簡単だ。しかも、貼っている間、オリジナルのボディはフィルムで保護されていることになるので、塗装の劣化なども少ない。

アルミニウムやカーボンなどでも問題なく貼り付けることができるそうで、オーバーフェンダーなどのドレスアップをしていても問題ない。アルミホイールにも処理できるので、ボディとのトータルコーディネートも可能だ。バンパー、エアロパーツ、ドアのドアやウィンドウまわりの開口部のエッジ処理、ボルトの取り付け部分もその形状どおりにフィルムが張り付いているので、まさに塗装と見分けがつきにくい。

費用は1台あたり30万円から可能だそうだが、当然、車の形状やフィルムの素材やカラーによって上は120万円くらいかかるものものある。作業時間は2週間から3週間。これも、車種、デザインによって変わる。フィルムの耐用年数だが、メーカーは5年としているが、通常の汚れなら3年間はまったく問題ないという。

細部へのこだわりは施工技術の高さゆえだろう。ブースのスタッフは、「海外でもフィルムによるドレスアップをする会社はありますが、近くで見ると、ボディの切れ目などに下地がみえてしまっていたりします。」(セールスマネージャ 六角屋賢一氏)と職人の技をアピールしていた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  5. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る