【東京オートサロン13】カスタムカーづくりを学べる専門学校…日本自動車大学校

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
全日本学生フォーミュラの車両
全日本学生フォーミュラの車両 全 5 枚 拡大写真

カスタムカーやドレスアップカーには、メーカーの製造技術とは違ったノウハウや技術が必要で、それぞれが独自の職人技によるものだったりする。そんな、カスタムカーや板金の極意、モータースポーツのエンジニア、次世代自動車の開発などを学べる大学が存在する。

日本自動車大学校は、千葉県成田市に校舎を構える整備士やエンジニアを育てる専門学校である。オートサロンでは、毎年ブースを出し、学生の作品を展示している。学生数はおよそ800人とのことで、このうち100人程度が上級課程と呼ばれる、カスタマイズ科、モータスポーツ科、自動車研究科の3つのコースに進学している。上級課程には、本科である自動車整備科で2年学んだ卒業生が進学できる。

専門学校のブースなので、説明するスタッフもすべて学生だ。自分たちの手掛けたドレスアップカーやチューニングカーを丁寧に説明していた。中にはプロフェッショナルなチームと共同で開発を手掛けるD1グランプリの競技車両やF4仕様のレーシングカー、さらには、「スパイダーマンがバットカーのような車を持つとしたらどんな車か?」というコンセプトでデザインされた車や、パジェロをベースにした「ロールスロイスもどき」の車も展示してあった。職人養成学校として、卒業生の将来が楽しみである。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る