【デトロイトモーターショー12】シボレー コルベット スティングレイ…伝説の名が復活[詳細画像]

自動車 ニューモデル ショーカーライブラリー
シボレー コルベット スティングレイ
シボレー コルベット スティングレイ 全 30 枚 拡大写真

シボレー『コルベット』が第7世代となり、その名も新たに『コルベット・スティングレイ』として生まれ変わった。

スティングレイの名は、1963年に登場した第2世代コルベットの愛称として知られている。新型の名は、かつてのスティングレイの革新性、デザイン、パフォーマンスに敬意を送ると同時に、それらを超えるものであるという意味が込められた。フロントフェンダーにはスティングレイ(エイ)のエンブレムが奢られる。

新開発の6.2リットル直噴V8エンジンは、最大出力450hp、最大トルク610Nm、0-96km加速は4秒と歴代最速クラスの性能を手に入れた。さらに、気筒休止システムを取り入れ、燃費性能も過去最高をマークする。トランスミッションは同社初の7速MTと、従来と同様の6速ATを設定。

アルミニウムとマグネシウムにより構成される軽量シャシーに、同じくアルミニウムのボディフレーム、更にカーボンファイバーを多用したボディパネルを組み合わせ、運動性能を向上。前後重量配分は50:50と理想的なものとした。

ボディサイズは全長4495mm、全幅1877mm、全高1235mm、ホイールベースは2710mm。先代と比べ、全長が30mm、ホイールベースが25mm延長されたが、全幅は58mm、全高は15mmそれぞれ短縮され、より全体的に凝縮されたフォルムとなっている。

また、サーキット走行に向け「Z51」パフォーマンスパッケージを設定。電子制御LSD、ドライサンプシステムなど本格的な装備を満載する他、オリジナルのエアロパーツを採用し高速安定性も追求したモデルとなる。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る