中国の汚染大気を観測衛星が撮影

宇宙 テクノロジー
中国のスモッグ
中国のスモッグ 全 3 枚 拡大写真

NASAは1月14日、地球観測衛星が撮影した、中国上空に漂う汚れた空気の画像を公開した。

1月中旬、中国では、空気が最も汚れる期間を迎え、北京やその他の多くの街に居住する国民は、家に滞在するよう警告された。中国政府は工場などに排気ガスの放出を少なくするよう命令する間にも、病院は呼吸困難などを訴える患者の数が20から30パーセント増加する事態に直面したという。

人工衛星がこのイメージを撮影した1月14日時点で、北京のアメリカ合衆国大使館にある陸上センサーは1立方メートルの空気中に291マイクログラムのPM(粒子状物質 )2.5基準を計測。2.5ミクロン(髪の毛の約13分の1の幅)より小さな空気中を漂う微粒子(PM)は、人間の肺に侵入可能な小ささを持つので危険とされている。ほとんどのPM2.5煙霧体粒子は化石燃料の燃焼、または森林火災や農業的な燃焼などのバイオマスによって発生するものだ。

またこのイメージが撮影された時、北京の空気質指標(AQI:Air Quality Index)は341。AQI 300以上は全ての人間に対して危険とされており、心臓や肺の不快感や病状をもたらすだけにとどまらない。なおAQI 50以下は良好な数値とされる。1月12日にアメリカ合衆国大使館の空気質モニターが示したAQIは775であり、PM2.5は1立方メートル当たり886マイクログラムだった。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る