10年後の自動車用電装システム世界市場、倍増の26兆円…富士キメラ総研

自動車 ビジネス 企業動向
EVデミオ(参考画像)
EVデミオ(参考画像) 全 2 枚 拡大写真
富士キメラ総研は、カーエレクトロニクス発展の軸となるシステムに焦点を絞り、その構成デバイスの世界市場を調査した。

調査は22種のエレクトロニクスシステムを対象に、パワートレイン系、走行安全系、ボディ系、情報系、HV/EV系の5分野について、今後の市場を予測した。

富士キメラ総研では、2011年に8000万台を超えた世界の自動車生産は、BRICsの生産拡大を背景に、2022年には1億1780万台に達すると予測。それと連動して、2012年の5分野合計の世界市場は前年比10.3%増の14兆1187億円となると予測。さらに10年後の予測では11年から106%拡大し、26兆4187億円になるとしている。

分野別では、パワートレイン系が2011年比62.0%増の9兆8992億円、走行安全系が同92.2%増の4兆1353億円、ボディ系が同46.4%増の4兆6031億円、情報系が同206.8%増の3兆2274億円、HV/EV系が同13.5倍増の4兆5538億円に達すると予想。主な要因としては、環境規制、利便性追求、安全性確保の観点から比較的安価な一般車に搭載しやすい価格のシステムが増加し、搭載が進むことを挙げている。

システムの販売額のうち、最もウェイトが高いのはパワートレイン分野で、この傾向は22年に至っても、全体の37.5%を占める。環境規制の強化と燃費向上という2大開発テーマによってこのシステムが重視されていくと分析している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る