【AMA スーパークロス 第3戦】プレビュー…ルーキーの活躍なるか

モーターサイクル エンタメ・イベント
スーパークロスのスタート
スーパークロスのスタート 全 6 枚 拡大写真
AMAスーパークロスは2013年1月19日に初戦が行われたアナハイムのエンジェルスタジアムに戻り、第3戦が行われる予定である。

先週アリゾナ州フェニックスで行われた第2戦ではマッスルミルク・ホンダのルーキー、ジャスティン・バルシアがベテラン勢を退けて快勝し、そのポテンシャルの高さをアピールした。

シーズンが開幕される前に多くの専門家達は、今年はルーキーが450SXクラスで活躍する年だと予想していたが、実際これまでにインパクトを放ったのはバルシア一人だけである。

カナードもまたルーキーと言えなくもないが、バルシアはクラスにおける本当の意味でのルーキーだが、前回の勝利は専門家達にとってそれほどの驚きではなかった。なぜならシーズンの始まる数ヶ月前に行われたモンスター・エナジー・カップで優勝を遂げ、すでに評価を得ていたからである。

ベテラン勢の中ではこれまでのところ、デビ・ミルサップスがスタートダッシュの良さでレース序盤からトップ争いをするポジションにつけ、順当なレース運びで着実にポイントを稼いでいる。

それに反してスタートの悪いライアン・ビロポトやチャド・リードは、中段グループの混乱の中にあって、接触やクラッシュなどが絶えず、思ったようなレースができていない。

それでもディフェンディング・チャンピオンのビロポトは、第2ラウンドで果敢なアタックをして、トップに追いすがる追い上げを見せた。

250SXクラスでは2連勝のイライ・トマックが圧倒的な強さを見せ、450SXクラスのライダー達をも脅かす存在となりつつある。もしトマックがダラスで行われるレースまでにチャンピオンを獲得すれば、彼が450ccクラスに進出しない理由は無い。

だがシーズンはまだ15ラウンドを残し、まだまだ各ライダー及び各チームにとって予断の許されない状況である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る