【ダカール13】日野、トラック部門 10リッター未満クラス で4連覇

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
チリのサンティアゴに無事ゴールし、多くの観客から祝福を受ける「日野チームスガワラ」の日野レンジャーとドライバーの菅原照仁氏
チリのサンティアゴに無事ゴールし、多くの観客から祝福を受ける「日野チームスガワラ」の日野レンジャーとドライバーの菅原照仁氏 全 2 枚 拡大写真

日野自動車は、1月5日から1月20日(現地時間)にペルー〜アルゼンチン〜チリ間で開催された、ダカールラリー2013のトラック部門「排気量10リッター未満クラス」で優勝し4連覇を成し遂げるとともに、初参戦以来連続22回目の完走も達成した。

日野は、1991年に日本のトラックメーカーとして同ラリーに初参戦。1997年には3台出場し、史上初の同部門総合1・2・3位を独占。その後も、1996年に創設された排気量10リッター未満クラスで13回中12回の優勝を果たすなど、トラック部門の雄として活躍を続けている。

今大会で日野は前回に引き続き、同ラリー史上最多の31回連続出場となる菅原義正氏と、次男の菅原照仁氏の親子ドライバーが率いるチームスガワラとともに、「日野チームスガワラ」として2台の「日野レンジャー」で参戦。日野本社で車両を製作し、全国の日野販売会社から公募により選抜した4人のメカニックを派遣。また、現地の販売代理店が車両の整備拠点を設営するなど、グループ一丸となって挑戦した。

その結果、排気量が倍近くもある車両が多数参加したトラック部門全75台のうち、菅原照仁氏が排気量10リッター未満クラスで優勝し4連覇を達成、総合では19位となりった。また、菅原義正氏は同ラリーで日野として初めて電子制御(コモンレール式)エンジンを搭載した車両で参戦し、排気量10リッター未満クラス4位、総合31位でゴール。第4ステージの砂丘では16台抜きの快走を見せるなど、次大会に向けて同エンジンのポテンシャルの高さを披露した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る