2012年の欧州新車販売、7.8%減の1253万台…5年連続のマイナス

自動車 ビジネス 海外マーケット
アウディ各車
アウディ各車 全 5 枚 拡大写真

ACEA(欧州自動車工業会)は1月16日、2012年の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は1252万7912台。前年比は7.8%減と、5年連続で前年実績を下回った。

5大主要国では、ドイツが308万2504台を販売し、前年比は2.9%減と後退。フランスも前年比13.9%減の189万8760台にとどまった。

また、英国は204万4609台を売り上げ、前年比は5.3%増と回復。イタリアは前年比19.9%減の140万2089台、スペインは13.4%減の69万9589台と、2桁の落ち込みだ。

主要9社の販売実績は、首位のフォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、前年比1.1%減の311万2304台。VWブランドが4.2%減の160万7472台。アウディブランドは3.7%増の70万4219台と好調だ。また、セアトブランドは14.4%減の26万0464台、シュコダブランドは1.7%増の49万1951台を売り上げる。

2位のPSAプジョーシトロエンは、前年比12.9%減の146万5009台。その内訳は、プジョーが13%減の79万3052台、シトロエンが12.8%減の67万1957台と、ともに落ち込む。

ルノーグループは、3位。しかし、その販売台数は105万2824台で、前年比は18.9%のマイナスだ。低価格のダチアブランドは、5%減の23万9546台。主力のルノーブランドも、22.2%減の81万3278台と前年実績を割り込んだ。

4位はGMグループ(オペル、シボレー、サーブを含む)。その販売台数は100万7304台で、前年比は13.6%減。5位はフォードモーターで、93万9409台を販売したものの、前年比は13%のマイナスと減少する。

6位のBMWグループ(MINIを含む)は、79万9277台を販売。前年比は1.4%減と微減だった。BMWブランドは0.1%減の64万1083台。MINIブランドは6.2%減の15万8194台と、両ブランドともに落ち込む。

7位はフィアットグループ(ランチアやアルファロメオを含む)。その販売台数は79万8542台で、前年比は15.8%減と2桁減だ。ブランド別では、アルファロメオが31.1%減の8万9962台と大きく後退。ランチア(クライスラーを含む)は9.2%減の9万3624台、主力のフィアットブランドは14.9%減の58万1885台と苦戦した。

8位は、ダイムラー(メルセデスベンツとスマート)。その販売台数は65万1480台で、前年比は2.2%減と後退。ブランド別では、メルセデスベンツが0.9%減の58万6631台。スマートは12.3%減の6万9926台にとどまった。

トヨタグループ(レクサスを含む)は、9位。その販売台数は54万0990台で、前年比は2.5%減。トヨタブランドは2.4%減の51万4840台。レクサスブランドも3.3%減の2万6150台と、前年実績を下回っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る