トヨタ、HV車の使用済み電池を再利用するエネルギーマネジメントシステムを販売

エコカー ハイブリッド
トヨタ・プリウス
トヨタ・プリウス 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、電池原料の効率的な活用を目指し、ハイブリッド車用の使用済みニッケル水素電池を再利用する定置型蓄電システムを、トヨタのエネルギー事業会社であるトヨタタービンアンドシステムを通じて、4月から全国のトヨタ車両販売店向けに販売することを決定した。

今回の発売にあたっては、定置型蓄電システムに加えて、BEMS(ビルエネルギー管理システム)、ソーラーカーポート、太陽光発電、LED照明、省エネ空調などを組み合わせ、電力の消費・蓄電・放電を最適にコントロールし、効率化できる総合的なエネルギーマネジメントシステムとして販売する。

ハイブリッド車用の使用済みニッケル水素電池を再利用した定置型蓄電システムについては、昨年2月より、名古屋トヨペット太田川店などで実証実験を行ってきた。ピークカットなどによって電力の利用効率を高めることにより、1店舗あたりのエネルギー使用量および電気・ガス料金を、従来型の店舗と比較して半減できることを確認している。また災害時などの停電時に備えて、電力のバックアップが可能なため、地域の情報収集拠点や避難場所としての活用も可能となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る