西武鉄道ダイヤ改正、飯能~元町・中華街間が最速95分

鉄道 企業動向
西武鉄道(参考画像)
西武鉄道(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

西武鉄道は、3月16日からダイヤ改正を実施すると発表した。

今回の主な改正内容は池袋線関係では、東急東横線・横浜高速みなとみらい線との相互直通運転開始により、横浜方面と乗り換えなしで結ばれ、利便性が向上する。

この直通電車は、平日昼間時と土休日朝・昼間時、各社最速の種別で結ぶ。西武鉄道線内では練馬駅を停車する快速急行として運転する。飯能~元町・中華街間は現行より9分短縮し、最速95分で運転する。

また、今回の相互直通運転に合わせて、土休日には横浜方面からの準急が石神井公園駅で池袋発快速急行長瀞・三峰口行きに接続するほか、横浜方面からの快速急行が飯能駅で各駅停車西武秩父行きに接続する。これにより、横浜方面から秩父方面への外出がより便利になる。

石神井公園駅始発各駅停車池袋行きを4本新設し、混雑緩和を図る。池袋駅へ7時00分~7時30分に到着する、特急を除く優等電車を現行3本から5本に変更し、早朝時間帯の利便性を向上する。池袋駅へ9時台に到着する特急を1本増発する。

新宿線関係では、特急停車駅に初めて東村山駅を追加する。拝島線は、平日朝間時の混雑を緩和し速達性を向上するとともに、女性専用車両を導入する。

通勤急行の所要時間を本川越駅から高田馬場駅まで3分、西武新宿駅まで2分短縮する。新所沢始発準急西武新宿行きを本川越始発に延長する。西武新宿駅と本川越駅へ9時台に到着する特急をそれぞれ1本増発する。

多摩湖線は、一部電車を除き国分寺~西武遊園地間の全線でワンマン運転を実施する。これに伴って現行の西武遊園地発、小平行き、小平発西武遊園地行きの運転は、一部電車を除いて国分寺~西武遊園地間の運転に変更する。

萩山駅での連結作業、一橋学園駅始発国分寺行きを廃止する。一橋学園~西武遊園地間の運行本数を1.5倍に増発、約15分間隔から約10分間隔の運転に変更する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る