JR北海道、3~6月期間中に臨時列車890本を運行

鉄道 企業動向
ノースレインボーエクスプレス
ノースレインボーエクスプレス 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は、3月1日から6月30日までの122日間に春の臨時列車を合計890本を運転すると発表した。前年同期は1021本だった。

リゾート車両「ノースレインボーエクスプレス」を利用した道南と札幌を結ぶ「道南さくらエクスプレス」を5月に8本運転する。

人気の高い「SL函館大沼号」はゴールデンウィーク期間中を中心に運転する。車内ではレトロ調の衣装を着た客室乗務員が沿線案内やグッズ販売を行う。今年は新たに渡島大野駅にも停車する。

「旭山動物園号」は春休み期間中を中心に運転する。旭山動物園「大型草食獣館」のリニューアルに合わせて、7月から車両デザインを一新する。リニューアル内容や運転日は5月に発表する。

富良野・美瑛エリア向けに札幌と富良野間を乗り換えなしの約2時間で結ぶ快適アクセスリゾート特急「フラノラベンダーエクスプレス」と田園風景の中をゆったりと運行する「富良野・美瑛ノロッコ号」も6月に運転する。

「増毛ノロッコ号」や大きな展望窓のトロッコ風客車が特徴の「くしろ湿原ノロッコ号」も運転するほか、特急サロベツ号に車窓を眺めやすいリゾート車両を使用する「まんぷくサロベツ号」も運転する。

ゴールデンウィークを中心に臨時「白鳥71~74号」を増発するとともに、新青森~函館間を運転しているスーパー・白鳥・白鳥の一部を弘前まで延長し、弘前~函館間を乗り換えなしで結ぶ。

ゴールデンウィーク中と6月下旬は大阪と札幌を結ぶ「トワイライトエクスプレス」を毎日、運転する。上下合計で157本となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る