日産志賀COO、女性管理職比率は数値目標で推進

自動車 ビジネス 企業動向
日産志賀COO、女性管理職比率は数値目標で推進
日産志賀COO、女性管理職比率は数値目標で推進 全 6 枚 拡大写真
日産自動車は1月29日に横浜市のグローバル本社内に開設した事業所内託児施設を公開した。同社では神奈川県厚木市にある2施設に次ぐ3番目となるもので、3歳未満の乳幼児9人を受け入れる。

日産は女性従業員比率を高めるなど多様な人材の活躍を促す「ダイバーシティ」を進めており、従業員の育児や職場復帰を支援する。本社で記者会見した志賀俊之COOはダイバーシティ推進について「多様性を重んじる文化を日産の強みとするため、企業戦略として取り組んでいる」と強調した。

日産の女性管理職比率は6.7%と、日本企業としては高いレベルになっているが、志賀COOは「数値目標を掲げ、経営層も進捗に責任をもつようにした」という。2016年度までの中期経営計画では日本の日産は10%に、グローバルでは現状10%を14%に引き上げるという。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  4. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る