【デトロイトモーターショー13】来場者数は3.2%増の79万人…2004年に次ぐ記録

自動車 ニューモデル モーターショー
新型レクサス IS
新型レクサス IS 全 2 枚 拡大写真

1月14日から1月27日まで、米国で開催されたデトロイトモーターショー13。同ショーが、成功のうちに幕を閉じたことが分かった。

【画像全2枚】

これは1月27日、デトロイトモーターショー13の主催団体が明らかにしたもの。同ショー開催中の2週間の累計入場者数は、2004年の80万8833人に次ぐ79万5416人。前年比は3.2%増となった。

来場者が増えた要因が、50車種ものワールドプレミアが用意された点。1月14‐15日のプレスデーには、世界60か国から、5212名のジャーナリストが参加。また、同ショー主催団体は、今年のショーが与えた経済効果を、3億6500万ドル(約330億円)と試算する。

同ショー主催団体のジム・シービット会長は、「デトロイトモーターショーは依然として、ジュネーブ、フランクフルト、パリ、北京、上海、東京と並ぶ世界の主要モーターショー」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. ハイエースが「移動リビング」に変身!カロッツェリアで車内体験を格上げする最短ルートPR
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る