南海電鉄に新しいATMネットワークサービスがスタート

鉄道 企業動向
ステーションATM「NBANK」Patsat
ステーションATM「NBANK」Patsat 全 2 枚 拡大写真

南海電気鉄道、ステーションネットワーク関西、及び池田泉州銀行は、乗客の利便性向上を図るため、三社共同で開発していた、新しい銀行ATM サービス「NBANK」Patsatを、2月27日に難波駅を皮切りに営業開始し、順次各駅に展開する。

NBANKとは、「Nankai(南海)」「New・Neo(新しい)」「Near(近くに)」「Network(ネットワーク)、Next(将来の)」の頭文字を取った、銀行ATM という意味。

Patsatは、阪急電鉄と池田泉州銀行グループが共同で設立したステーションネットワーク関西が運営する駅のATM の愛称で、現在、池田泉州銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、但馬銀行、京都信用金庫の5つの提携金融機関キャッシュカードが、自行ATM と同様、日中は手数料無料となる。新規提携先協議も現在推進中としている。

その他、全国の都銀・地銀・信金・農協などほとんど全ての銀行カードとゆうちょ銀行カード、主要なクレジットカードがご利用可能となっている。

現在のPatsatの設置状況は、阪急電鉄(梅田、三宮、河原町等)、阪神電気鉄道(梅田、尼崎、甲子園)、北大阪急行電鉄(千里中央等)、神戸市営地下鉄(三宮、西神中央等)各駅と、今回の設置を加え、75駅96か所122台。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る