ボーイングとシルクエアー独占的パイロット訓練契約を交わす

航空 企業動向
シルクエアーのボーイング737
シルクエアーのボーイング737 全 4 枚 拡大写真

2月6日、ボーイング社とシンガポールを本拠とするシルクエアーは、操縦士のトレーニング契約を交わしたと発表した。この契約は、シルクエアーのボーイング航空機への移行をサポートするもの。

【画像全4枚】

2012年11月にシルクエアーは23機の次世代737-800と31機の737 MAX 8の注文を決定した。

この契約の下、ボーイング・コマーシャル航空サービスのユニット、ボーイング飛行サービスが、航空会社の新しい737編隊の為のトレーニングを、ボーイングのシンガポール・トレーニング・キャンパスにて行う予定。

2012年度ボーイング・パイロット・アンド・テクニシャン・アウトルックは、2030年までにアジア・太平洋地域で18万5600人の新しい商用航空会社のパイロットと24万3500人の新しい技術者が要求されることを例証として、シンガポールを含む東南アジア地域で、5万1500人のパイロットと6万7400人の技術者の需要があると見込んでいる。

シルクエアーはフル・サービスの航空会社で、シンガポール航空の地域的航空団でもあり、現在12か国の42か所の目的地へ向かう、300以上のフライトを運行している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る