アメリカ海兵隊による滑走路確保訓練

航空 エンタメ・イベント
滑走路確保訓練
滑走路確保訓練 全 6 枚 拡大写真

アメリカ海兵隊は2月6日、アフリカのジブチ共和国で撮影された、攻撃用滑走路確保訓練の様子を撮影したイメージを公開した。

このイメージは、第15海兵隊遠征ユニットの海兵隊中型ヘリコプター364部隊、機動海兵航空交通管制チームに所属するアメリカ海兵隊の兵長、ダニエル・アグアヨがCH-46E シー・ナイト・ヘリコプターから駆け出し、KC-130輸送機の為に滑走路を確保する様子を撮影したものである。

MMTもしくは「パス・ファインダーズ」と彼等自身が呼称するチームのミッションは、攻撃的着陸ゾーンを確保し、様々な航空機に航空交通管制を提供すると共に、給油・補給ミッションが行われる間に指揮と監督に当たる。

滑走路の確保の手順は、滑走路の始まりを表すオレンジ・パネル付近に位置する一人の海兵隊員が基点となり、もう一人の海兵隊員がそこから3000フィート(約914メートル)を駆け抜けてリファレンス・ポイントを確保する。基点にいる海兵隊員はリファレンス・ポイントを使い、他の海兵隊員達に左右に広がる500フィート(約152メートル)制限の印をつけるというもので、海兵隊員はその為のフル装備でのフィジカル・トレーニングを実施している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る