横浜市、超小型モビリティモニター調査を実施…東急電鉄、日産などと協働
自動車 テクノロジー
安全

同市は、環境未来都市の推進のため、昨年4月から東急電鉄と「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定を締結している。また、低炭素型次世代交通の実現に向け、日産自動車と協働で「ヨコハマ モビリティ “プロジェクト ZERO”(YMPZ)」に取り組んでいる。
今回のモニター調査は、国土交通省が主体となり、スマートコミュニティ推進部会のメンバーである日産自動車、東急電鉄、横浜市が一体となって行う。狭い道や坂が多い地域で生活する子育て層を対象に実験を行い、その結果を次世代郊外まちづくりの検討に活かしていくという。
なお、モニター調査開始に先立ち、2月19日に「超小型モビリティ これからのモビリティ社会を先行体験 発表会」を横浜市のたまプラーザテラスで開催する。
《村尾純司@DAYS》