200系車両への乗車など、福井の鉄道満載ツアー発売…日本旅行TiS福井支店

鉄道 エンタメ・イベント
200系車両への乗車など、福井の鉄道満載ツアー発売…日本旅行TiS福井支店
200系車両への乗車など、福井の鉄道満載ツアー発売…日本旅行TiS福井支店 全 1 枚 拡大写真

日本旅行のTiS福井支店は、「鉄道友の会岸本雅行さんと行く『福井の鉄道めぐりの旅』」を発売した。

福井県観光営業部観光振興課の事業として実施する。ツアーでは、福井鉄道やえちぜん鉄道の車両基地の見学、専門ガイドの説明付の敦賀市内の鉄道遺産の見学など、福井県内の鉄道を満載した。

福井(武生)集合で、全国どこからでも参加できる。東京、名古屋、大阪地区からも各地を朝出発すれば、余裕を持って集合できると、している。

コースでは、福井鉄道で半世紀以上走り続けている200形車両に乗車する。地方では珍しいオリジナル車両で、新型車の導入により、今後廃車となる可能性もある。日頃なかなか見る機会のない北府駅の車両工場も見学する。

車両基地では、阪神電鉄を母体とする2201形のピットくぐりと基地内乗車、除雪車両の見学、えちぜん鉄道オリジナルグッズやダイヤ・運転時刻表などの即売も実施する予定。

また、日本海側に鉄道が開通して今年で130年が経過した。鉄道の歴史を展示する資料館(旧敦賀港駅舎)、今なお残る鉄道遺産(疋田駅跡、小刀根隧道、刀根隧道要石、柳ケ瀬隧道)で、専門ガイドの説明を聞きながら明治時代の様子を感じてもらう。

ツアー料金は1泊2日で大人1万9700円、子ども1万8900円(6~11歳)。

ツアーに動向する岸本雅行さんは、鉄道友の会福井支部の事務局長。昨年は27時間TVに出演し、全国ネットで福井鉄道200形の保存をアピールした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る