米耐久品質、レクサスが2年連続の首位…JDパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
レクサス IS 新型(デトロイトモーターショー13)
レクサス IS 新型(デトロイトモーターショー13) 全 3 枚 拡大写真

米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は2月13日、「2013年米国自動車耐久品質調査」の結果を公表した。ブランド別ランキングでは、レクサスが2年連続の首位に輝いた。

この調査は新車購入から3年経過した時点で、ユーザーに愛車の耐久品質について質問。質問は、走行性能、エンジン、トランスミッションなど9項目に分かれており、顧客が実際に体験した車両のトラブルを指摘する。今回は2010年モデルを新車で購入したユーザーを対象に、2012年10‐12月に調査を行い、3万7000名以上から回答を得た。

調査結果は、100台当たりの不具合指摘件数を示すPPという単位を使用。このPPが少ないほど耐久品質が高いことになる。業界平均の126PPを上回った上位12ブランドのランキングは以下の通り。

1:レクサス(71PP)
2:ポルシェ(94PP)
3:リンカーン/トヨタ(112PP)※同率
4:メルセデスベンツ(115PP)
5:ビュイック(118PP)
6:ホンダ(119PP)
7:アキュラ(120PP)
8:ラム/スズキ(122PP)※同率
9:マツダ(124PP)
10:シボレー(125PP)

今回の調査では、レクサスが2年連続の首位。レクサスは前回調査の86PPから、71PPへと不具合指摘件数を大幅に減らした。SUVの『RX』が、100台当たりの不具合指摘件数が57PPと今回の調査で最も低く、耐久品質の高さを印象づける。

また、2位には前回と同じく、ポルシェがランク。ホンダは前回調査の10位から6位へ、その高級車部門、アキュラが9位から7位へ、そろって順位を上げているのが目を引く。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る