JR東海、リニア・鉄道館で新幹線誕生までの研究開発を紹介

鉄道 エンタメ・イベント
東海道新幹線 N700A
東海道新幹線 N700A 全 2 枚 拡大写真

JR東海は、2月27日~5月27日の期間「リニア・鉄道館」で東海道本線で行われた様々な高速度試験から新幹線誕生に至るまでの研究開発の歴史について紹介する企画展を開催する。

企画展は体験学習室で開催する。モハ52形式電車が三島~沼津間で当時の最高速度119km/hを記録するなど、終戦後まもない1948年に始まっていた速度向上への挑戦や東海道本線電化後の高速化を見据えて行われた試験について紹介する。

1958年に電車特急「こだま」が登場(151系電車)し、1959年に金谷~焼津間の高速度試験で163km/hを記録するなど、電車での高速走行が可能であることを実証した試験も披露する。

一方、期間中の春休み期間には、企画展と連動したイベント「新幹線をもっと知ろう!」を開催、クイズラリーを始め、先日デビューした「N700A」や、300系の引退1周年を機に「のぞみ」の進化の歴史を振り返る各種イベントも実施する。

「新幹線をもっと知ろう!」は3月20日~4月8日まで開催する。「クイズで巡る高速度試験の歴史~新幹線誕生まで~」や映像シアターで「のぞみの進化~誕生から進化へ~」を上映する。N700Aを紹介するパネル展示、300系(J1編成)運転台の公開、300系新幹線ガイドツアーも行う。主に小学生以下が対象。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る