天の川銀河の最も若いブラックホール

宇宙 科学
W49B
W49B 全 2 枚 拡大写真

NASAは2月13日、チャンドラーX線観測衛星によって撮影されたスーパーノバの遺物である、W94Bのイメージを公開した。

【画像全2枚】

このチャンドラーX線観測衛星がもたらしたデータは、極端に歪んだスーパーノバの遺物が天の川銀河で形成された最も新しいブラックホールを含んでいる可能性を示している。この遺物は物質が回転する星の回転軸に沿って、高速で放出された希少な爆発の生産物として現れている。

W49Bと呼ばれるこの遺物は約1000才で、地球から2万6000光年の位置にある。

通常、巨大な星がその燃料を失った時、星の中心地域は崩壊し、連鎖イベントを起こして新星爆発の最高潮に達する。そしてほとんどの爆発は、星間物質が全ての方向に均等に吹き飛ばされる為に対称的である。

ただし、W49Bのスーパーノバの場合は、破滅する回転する星の回転軸の付近にある物質は赤道から発する物質よりもさらに高速で放出された。星の軸から飛び出したジェットが、主に新星爆発とその遺物を形作った。

ほとんどの場合、巨大な星がスーパーノバに崩壊すると、ニュートロン・スターと呼ばれる密集した回転するコアを残す。しかしこのチャンドラーのデータの綿密な調査の結果、この遺物の中にニュートロン・スターの存在する証拠を発見することはできなかった。そうした証拠が見つからないことは、ブラックホールが形成されたことを意味している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る