住友化学と日立金属、排出ガス浄化用フィルターに関する事業提携の検討開始

自動車 ビジネス 企業動向
住友化学(webサイト)
住友化学(webサイト) 全 2 枚 拡大写真
住友化学と日立金属は、新しいタイプの排出ガス浄化用フィルター「パティキュレート・フィルター」を開発、事業提携の検討を開始することで基本合意した。

住友化学は2009年、自動車など内燃機関から排出されるススの限界堆積量や耐熱衝撃性に優れた、チタン酸アルミニウム製の「パティキュレート・フィルター」を開発。2011年には、愛媛工場でマザープラントを建設、2013年後半にはポーランドで量産を開始する予定で、事業化に向けた取り組みを進めている。

一方、日立金属は2003年、高気孔率大型一体成形構造のコーディエライト製の「パティキュレート・フィルター」の開発、量産を開始して以来、国内大手商用車メーカー向けに安定供給してきた実績を持つ。さらに独自の細孔制御技術を駆使し、高性能化・高機能化を目的とした材料開発を行っている。

近年、内燃機関の排出ガスに含まれる粒子状物質に関する規制が、欧州、日本、米国をはじめ世界的に強化されつつある。今後、市場ニーズは一段と高まると予測されている。両社は、2012年夏から、パティキュレート・フィルターの新製品を共同開発。今回、実用化のめどが立ったことから、開発品に関する事業提携の検討を開始することで合意した。

今回開発した「パティキュレート・フィルター」は、粒子状物質の捕集効率が高く、同時に圧力損失も低いことが特長で、燃費性能の向上への貢献を期待することができる。

今後は、両社で新たに開発した「パティキュレート・フィルター」の性能をさらに高めていくとともに、試作ラインを共同で設置し、量産化の検討を開始。また、2013年度末をめどに最終合意することを目指して、事業提携の協議を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る