ボンバルディア、イタリアの大学院研修プログラムに協力

鉄道 企業動向
ラ・サピエンツァ大学の学生達
ラ・サピエンツァ大学の学生達 全 3 枚 拡大写真

ボンバルディアは2月18日、ローマのラ・サピエンツァ大学における、交通機関と鉄道システム・エンジニアリングの修士課程への協力を終了したと発表した。

ボンバルディアはエンジニア育成の為に、1週間におよぶカリキュラムを作成・提供した。このレッスンの間、学生達はインフラストラクチャーや車両、レールの制御法や整備サービス、鉄道運営における重要な問題といった、広範囲に及ぶ鉄道産業の分析・研究を行った。

今年の修士課程コースには180人の卒業者の中から選ばれた30人の生徒が参加、その中の幾人かはすでに鉄道産業のキャリアへと乗り出し、彼等のスキルをより進歩させる為にコースに加わった者も含まれる。

この「我々の知識を分かち合う」と呼ばれる1週間の研修プログラムは、同社のヴァード・リーグレにある製造用地で採用されているトレーニング形式を踏襲している。その内容は、列車のコントロールやブレーキ・システム、車体や溶接、製品の安全性、認証や検査、最先端の車両製造プロセスの概要、企画や入札管理といった、鉄道産業を中心とした知識とスキルを提供する。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る