【スマートエネルギーWeek 2013】BASF、二次電池展で統合的材料アプローチを紹介

エコカー EV
国際二次電池展
国際二次電池展 全 2 枚 拡大写真

独BASFは、「第4回 国際二次電池展~バッテリージャパン」に出展し、リチウムイオン・バッテリー市場向けの正極材・電解液の統合的アプローチを紹介する。

【画像全2枚】

国際二次電池展は、二次電池に関する世界最大の展示会。2月27日~3月1日の3日間にわたり東京ビッグサイトで開催される「スマートエネルギーWeek 2013」内で行われる。

同社バッテリー材料ユニットのバイスプレジデント、アトリアン・シュタインメッツ氏は「BASFはHED正極材とセレクティライト電解液の両方を開発・生産しているため、正極・電解液材料の統合システムの開発を可能にする独特の力を持っている。これにより、自動車用・民生向け両方のリチウムイオン・バッテリー市場における顧客の成功をサポートする」とコメントしている。

また、BASFジャパンの化学品・農薬統括本部 副社長執行役員の大津武嗣氏は「BASFは日本のバッテリー市場に非常に注力している。日本という重要な市場における顧客ニーズに対応するため、BASFジャパンにもバッテリー材料の専門チームを設立した」と、述べている。

BASFは、2016年までに数億ユーロ規模のバッテリー材料事業への投資を実施するほか、主要な応用分野において特有なIP(知的財産)を保有。バッテリー材料のグローバルなリーディング・システム・プロバイダーになるためにさまざまな取り組みを行っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る