6人死傷の多重衝突、発端となったクルマを運転していた男逮捕

自動車 社会 社会

2月9日、栃木県佐野市内の県道で発生し、6人が死傷した多重衝突事故について、栃木県警は20日、事故の発端となった乗用車を運転していた22歳の男を自動車運転過失致死傷と道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で逮捕した。

栃木県警・佐野署によると、問題の事故は2013年2月9日の午後10時55分ごろ発生している。佐野市吉水町付近(片側2車線の緩やかなカーブ)を走行していた乗用車がカーブを曲がりきれずに道路左側のガードレールなどに衝突。その弾みで対向車線側へ逸脱し、道路右側の歩道に乗り上げた状態で停止した。

この事故で逸脱側のクルマに乗っていた4人が死傷。対向車には衝突時の破損で生じた部品が直撃し、1人が重傷を負っている。

逸脱側のクルマを運転していた同市内に在住する22歳の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出。男も飲酒運転の事実を大筋で認めていたが、事故によって負傷したことからその回復を待ち、20日の退院を待っての逮捕となった。

警察では男を厳しく追及。飲酒した場所や量の特定を進める方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る