【スズキ スペーシア 発表】開発では女子会と高齢者が活躍

自動車 ニューモデル 新型車
スズキの新型軽自動車『スペーシア』と鈴木修会長兼社長
スズキの新型軽自動車『スペーシア』と鈴木修会長兼社長 全 3 枚 拡大写真
スズキは2月26日、新型軽自動車『スペーシア』を発表したが、その開発では女子会と高齢者が大活躍したそうだ。

「実は昨年、営業部のほうで女子会、女性のグループが発足し、この女性たちにスペーシアについていろいろと口出しをしてもらったんです」と田村実副社長は話す。もちろん、開発スタッフにも女性はおり、彼女らにも商品計画の面で積極的に参加してもらったが、今回はそのほかに女子会の意見が多く取り入れられたのだ。

例えば、ボックスティッシュ専用のスペース、直射日光を遮って後席の快適性を高める引き出し式のロールサンシェード、ワンアクションパワースライドドアなど。その数を上げれば枚挙にいとまがないほどである。「われわれ男性が気がつかなかったことがずいぶんあった」と田村副社長。

また、この車を世の中に訴求するための方法についても、女子会の意見が取り入れられた。どの辺をセールスポイントとして売り込んでいくか、女性が自分たちが買いたくなるような営業トークをマニュアルに盛り込んだそうだ。

一方、軽量化については「60歳を過ぎ、昔設計などを担当してもらった人たちのチームをつくって、経験を踏まえたうえでいろいろとチェックしてもらった」(鈴木修会長)そうだ。その結果、1部品1g削減運動の成果が着実に上がり、90kgの軽量化を実現できた。鈴木会長も「この人たちのおかげで、これまで気づかなかったことに気がつくようになった」と感謝している。

このように、今回のスペーシアはさまざまな人の知恵を生かした車で、まさしくスズキが総力を挙げて開発した車と言っていいかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る