ピレリ供給契約延長交渉が難航?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2013年のプレシーズンテスト
2013年のプレシーズンテスト 全 4 枚 拡大写真

ピレリモータースポーツのポール・ヘンベリーは、F1タイヤ供給契約延長の交渉期限が迫っていると警告する。従来ピレリ側は、2013年シーズン末の契約期限後も延長の意思はあるが、商業的に合理的な条件は必須だと表明してきた。ピレリとF1側の話し合いは続いているが、決定の遅れをピレリは歓迎できないということだ。

「時間が経てば経つほど交渉は難しくなるでしょう。ピレリは自動車産業の一員であり、おそらく新聞に目を通している方ならご存知だと思いますが、欧州における自動車業界の業績は悪化しています。ピレリもその影響を受けないわけがなく、契約問題が長引けば経営レベルから懐疑的な反応が返ってくる可能性が高まるでしょう」

「ピレリのF1活動は、その経済的合理性を常に問われています。続けたいとは願っていますが、いかなるコストも度外視するというわけではないのです。ピレリはF1に付加価値で貢献することはできますが、それ以上の負担は株主に対して説明ができません」

「これ以上時間が浪費されると、おそらく(株主の中の)大企業が翻意する可能性があります。そうなって欲しくはないと私は願っています。今現在の時点では問題にはなっていませんが、秒読み段階にあると言えるでしょう。状況は日々悪い方向に傾いています」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る