【スマートエネルギーWeek13】ホンダ、EVから電気を取り出すインバーターを展示

エコカー EV
ホンダブースに展示されていた『フィットEV』
ホンダブースに展示されていた『フィットEV』 全 7 枚 拡大写真
ホンダブースでは、電気自動車(EV)や、プラグインハイブリッド車のバッテリーから電力を取り出して使うインバーターを参考出品していた。1.0kWタイプと、3.0kWタイプの2種類がクルマに接続された状態で展示されていた。

インバーターと接続するコネクタは端子部が急速充電用のCHAdeMO(チャデモ)規格と同様のものとなっているが、CAN通信の機能は持っておらず、厳密にはCHAdeMO規格に則ったものではないという。インバーターを通して出力されるAC100Vの電力では、パソコン等の精密機器も扱えるようだ。

インバーターはいずれも参考出品扱いで、1.0kWタイプが『フィットEV』に。3.0kWタイプは北米仕様の『アコード』をベースとしたプラグインハイブリッド(PHV)のコンセプトモデルに接続されていた。

興味深いのはこのアコードで、北米仕様でありながら右ハンドル。そして前面も北米市場で販売しているPHV仕様のデザインではなく、ノーマルモデルと同様という、実にハイブリッド感あふれるものだった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る