アクティブリンク、三井物産と業務・資本提携…ロボット事業拡大目指す

自動車 ビジネス 企業動向
参考画像
参考画像 全 3 枚 拡大写真

アクティブリンクは3月4日、パワーアシストロボット事業の拡大を目指し、三井物産と業務提携および、資本提携を行うことで合意したと発表した。今回の提携により、両社の将来に亘る協力関係を構築し、パワーアシストロボット市場の創出と、事業拡大の加速を図る。

【画像全3枚】

アクティブリンクは、パナソニックが99%出資する子会社。社内ベンチャー制度「パナソニック・スピンアップ・ファンド」により2003年6月6日に設立、パワーアシストロボットの受託開発業務で実績を積み重ねてきた。特に重作業支援用途では、パワーアシストロボット「パワーローダー」を開発し、レスキュー、建設作業、工場内作業、農作業など様々な分野で提案することで、パワーアシストロボット市場の創出に取り組んでいる。

一方、三井物産は、さまざまな産業、業種との取引・事業経験が豊富であり、近年では、高成長が期待されるサービスロボット事業分野の創出・開拓に積極的に取り組んでいる。

アクティブリンクは、三井物産の営業協力により、想定される適用分野のユーザー企業との連携を促進し、パワーアシストロボットのカスタマイズ開発受託と製品化によって今後5年間で20億円の売上を目指す。

アクティブリンクは、三井物産を引き受け先として4400万円の第三者割当増資を実施。これにより、出資比率はパナソニック79.6%、三井物産19.6%、個人0.8%となる。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る