【ジュネーブモーターショー13】オペルの新コンパクト、アダムにロック…クロスオーバー派生

自動車 ニューモデル モーターショー
オペル アダム ロック(ジュネーブモーターショー13)
オペル アダム ロック(ジュネーブモーターショー13) 全 6 枚 拡大写真

GMの欧州部門のオペル/ボクスホールは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、コンセプトカーの『アダム ロック』を初公開した。

『アダム』は2012年9月、パリモーターショー12で発表されたオペルの新世代コンパクトカー。ライバル視するのは、MINIのハッチバックやフィアット『500』だ。欧州のデザインチームが手がけたアダムの3ドアハッチバックボディは、特徴的なルーフデザインが目を引く。

ボディサイズは全長3700mm、全幅1720mm、ホイールベース2311mm。MINIのハッチバックと比較すると、アダムの全長は23mm短く、ホイールベースは156mmコンパクト。フィアット500との比較では、アダムの全長は154mm大きい。

インテリアは4シーターの設計。ボディカラーと同じ色をステアリングホイールやシフトレバー、サイドブレーキレバーにアクセントとして使うなど、若い顧客を意識した演出が施された。

ジュネーブモーターショー13で初公開されたアダム ロックは、アダムの派生車を示唆したコンセプトカー。「ロック」(岩)の車名が意味する通り、多少のオフロードを走行可能なクロスオーバー車を提案する。

アダムに対する変更点は、車高を15mm引き上げ、専用バンパーや樹脂製オーバーフェンダーを装着。また、キャンバストップを採用し、オープンエアも楽しめる設計とした。18インチの足回りには、ブレンボ製ブレーキを装着。

オペルはアダムロックを、「初のアーバンミニクロスオーバー」と表現。激戦の欧州コンパクトカー市場の新たな個性として、市販化を目指す方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る