吹雪の影響で長時間に渡って立ち往生していたクルマが全焼

自動車 社会 社会

3日午前3時ごろ、北海道小清水町内の国道244号で、猛烈な吹雪の中で立ち往生していた乗用車が炎上する事故が起きた。クルマは全焼したが、運転していた24歳の女性は延焼前に脱出したために人的な被害は無かった。

北海道警・斜里署によると、現場は小清水町浜小清水付近。同町内に在住する24歳の女性が運転する乗用車は猛烈な吹雪と、これに伴う渋滞のために2日午後8時ごろから現場で身動きが取れない状態となって立ち往生。以後はエンジンを掛けた状態のまま、女性は車内で暖を取っていたが、3日午前3時ごろに焦げ臭い匂いに気づいて車外に出たところ、前部のエンジンルームから出火していたという。

消火が行えない状態だったことからクルマは約30分で全焼。女性は延焼前に車外へ脱出したためにケガはなかった。

女性はクルマが立ち往生した時点で車中泊や一酸化炭素中毒に関する情報をインターネットで検索。以後は一酸化炭素中毒を防止するため、居眠りをしないように30分毎にアラームをセット。マフラーに雪が被っていないかどうかもチェックしていた。しかし、ラジエターに付着した雪が凍結し、エンジンが冷えない状態になったことから出火に至ったとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る