ヤマハ発動機、ボート免許のオンライン学科講習システム「スマ免」を開発

船舶 企業動向
ヤマハ EXULT 36 Sport Saloon-X
ヤマハ EXULT 36 Sport Saloon-X 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は3月7日、同社が運営するヤマハボート免許教室に、新たな免許教室受講システムとしてインターネットを利用して学科講習を受講することができる「スマ免」を開発、4月1日から運用を開始すると発表した。

【画像全2枚】

「スマ免」は、パソコンやタブレット端末、スマートホンなどのインターネット端末を利用してボート免許取得に必要な学科の講習を受講できる新システム。申し込み直後から学習を開始することができ、これまで8時間を要した学科講習の内容を、受講者の都合に合わせて「好きな時間」、「好きな場所」で学習することができる。

今回は、関東・中部・関西の各エリアを対象に、2級小型船舶免許の教室に限定して運用を開始する。2014年以降は、級種や受講可能エリアを順次拡大し、幅広い人が受講しやすい環境を整える。

「スマ免」の展開には1965年にイギリスで制作されたテレビ番組「サンダーバード」のキャラクターを起用し、便利で新しいシステムの認知拡大を図るとともに、国内のボート免許取得者の拡大を目指す。

初年度500人の受講者獲得を目指す。講習費用は5万6000円(国家試験費用、申請料、登録免許税等の諸費用を除く)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る