kmタクシー、妊産婦の移動支援“ママタクシー”開始

自動車 ビジネス 企業動向
mタクシー、「マタニティ・マイタクシー」ロゴ&マーク
mタクシー、「マタニティ・マイタクシー」ロゴ&マーク 全 3 枚 拡大写真

kmホールディングスは3月8日、妊産婦の通院や陣痛時の移動を支援するタクシー送迎会員サービス『マタニティ・マイタクシー』(通称:ママタクシー)の提供を3月10日より開始すると発表した。

対象エリアと対象者は、東京23区及び武蔵野市・三鷹市、横浜市南区在住の妊産婦。

事前の登録を必要とする会員サービスとなるが入会金や年会費、登録料は不要。会員になると、365日24時間、陣痛時に専用ダイヤルに電話をするとオペレーターが対応し、タクシーが送迎に向かう。事前に自宅、病院、実家など3か所を登録することで、迎え先・目的地の詳細説明は不要。陣痛時は、会員であれば後日支払いが可能。

kmタクシーのすべてのドライバーは普通救命講習を受講しており、さらに妊産婦講習も受講。対応するドライバーが丁寧に妊産婦をサポートする。また、万一の破水に備え全車に防水シート完備した。

会員登録は、WEBサイト、FAX、いずれかの方法で行う。

《久保田雄城》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  2. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る