FIAが今季の20戦開催を断念

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2011年F1トルコGPスタート
2011年F1トルコGPスタート 全 4 枚 拡大写真

2013年のF1カレンダーは、19戦で暫定発表されていたが、そのラウンド数で確定したと統括団体であるFIAが公式に認めた。

【画像全4枚】

これによって今季中の20戦目の開催候補地との交渉はすべて打ち切りとなる。当初計画にあったアメリカ、ニュージャージー州の開催が延期されたことを受け、FIAは年末に19戦の開催日程を一部手直しし、夏のヨーロッパに1戦を入れるスペースを捻出していた。

この間、ポルトガル、トルコ、オーストリアなどと交渉が進められたが、いずれも合意には至らず、FIAから19戦で確定の正式発表がなされた。

2013年F1カレンダー(確定)

1. オーストラリアGP
メルボルン 3月17日

2. マレーシアGP
セパン 3月24日

3. 中国GP
上海 4月14日

4. バーレーンGP
バーレーン 4月21日

5. スペインGP
カタロニア 5月12日

6. モナコGP 
モンテカルロ市街地 5月26日

7. カナダGP
モントリオール 6月9日

8. イギリスGP
シルバーストーン 6月30日

9. ドイツGP
ニュルブルクリンク 7月7日

10. ハンガリーGP
ハンガロリンク 7月28日

11. ベルギーGP
スパフランコルシャン 8月25日

12. イタリアGP
モンツァ 9月8日

13. シンガポールGP
シンガポール市街地 9月22日

14. 韓国GP
韓国 10月6日

15. 日本GP
鈴鹿 10月13日

16. インドGP
ブッダ 10月27日

17. アブダビGP
ヤスマリーナ 11月3日

18. USAGP
サーキット・オブ・ジ・アメリカ 11月17日

19. ブラジルGP
インテルラゴス 11月24日

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る