【ジュネーブモーターショー13】オペル アダムに入門ラリーレーサー 、R2…モータースポーツ復帰へ

自動車 ニューモデル モーターショー
オペル アダム R2(ジュネーブモーターショー13)
オペル アダム R2(ジュネーブモーターショー13) 全 12 枚 拡大写真
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13において、コンセプトカーの『アダム R2』をワールドプレミアした。

アダムは2012年9月、パリモーターショー12で発表。MINIのハッチバックやフィアット『500』と競合するコンパクトカーだ。ボディサイズは全長3700mm、全幅1720mm、ホイールベース2311mm。MINIのハッチバックと比較すると、アダムの全長は23mm短く、ホイールベースは156mmコンパクト。フィアット500との比較では、アダムの全長は154mm大きい。

欧州のデザインチームが手がけたアダムの3ドアハッチバックボディは、ルーフデザインが特徴。室内は4シーターの設計。エンジンは、4気筒ガソリン3機種を設定。1.2リットルは最大出力70ps。1.4リットルは最大出力87psと100psを引き出す。

2012年11月、オペルはアダムを使ったモータースポーツ活動の内容をアナウンス。2013年からドイツで、「ADACオペルラリーカップ」を開催する。そのために開発したワンメークレースマシン、『アダム カップ』を発表した。

今回、オペルがジュネーブモーターショー13で初公開したアダムR2は、このアダム カップをベースに、FIA(国際自動車連盟)のR2レギュレーションに適合させた入門ラリーマシンのスタディモデル。最大出力185ps、最大トルク19.4kgmを発生する1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンをはじめ、足回りや内装をモータースポーツ参戦用にチューニングしている。

なおオペルは、アダムR2の開発を2013年内に終え、ホモロゲーションを取得することを目指す。オペルにとっては、ワークス体制でのモータースポーツ復帰となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る