ホンダの次世代ハイブリッド四駆、スポーツ・ハイブリッド SH-AWDを雪上で試す

自動車 ビジネス 企業動向
インスパイア ベースのスポーツ・ハイブリッド SH-AWD 試作車
インスパイア ベースのスポーツ・ハイブリッド SH-AWD 試作車 全 15 枚 拡大写真

ホンダは、北海道・鷹栖プルービンググラウンドにて開催した雪上試乗会において、ホンダの新世代ハイブリッドシステム「スポーツ・ハイブリッド SH-AWD」を搭載した試作モデルを用意した。

試作車は『インスパイア』ベースで、昨年11月栃木試験場で披露されたものと同じ車両。フロントにはV型6気筒3.5リットルの直噴エンジンと1モーター内蔵7速DCTを組み合わせる。

スポーツ・ハイブリッド SH-AWDは、エンジンをアシストするモーターとは別に、後輪を駆動するために2つモーターを配し、合計3つのモーターを備えるハイブリッドシステムだ。『レジェンド』で採用されたSH-AWDとの違いは、ブレーキ制御で積極的にモーター駆動を活用し、いわゆる電子制御LSD的な作動をさせている点。

V型6気筒エンジンと高出力3モーターシステムを組み合わせ、V型8気筒エンジンと同等の加速性能と、直列4気筒エンジン以上の低燃費を同時に実現するという。

たとえば、左に周りこむようなコーナーで奥に進むほどRがきつくなるような場合、左後輪はブレーキ制御、右後輪は駆動力を与えて回頭性・旋回性を高める。内輪で発生したエネルギーを電気的に回収して外輪に与え、クルマの旋回に必要な力を自ら生み出すといったトルク制御をおこなうため、ボディサイズや重量を感じさせない軽快なハンドリングを実現しただけでなく、エネルギー的なロスも少ない。

さらにVSAとの協調制御により、車速や路面の状況などに応じて駆動力をダイナミックに変化させているので、雪道や低μの滑りやすい路面での操縦安定性を向上させているのが特長だ。

なお、ホンダでは次期『NSX』でこのスポーツ・ハイブリッド SH-AWDの採用をアナウンスしている。当然、今回の試作車とはエンジンの搭載位置やモーターの配置も異なるだろうが、新世代スーパースポーツのハンドリングにどのような革新をもたらすのか、今から楽しみだ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る