ボーイング、コナー社長「追加安全対策を加えたバッテリーを数週間以内に787に搭載」

航空 企業動向
公開された787(JAL)のバッテリー
公開された787(JAL)のバッテリー 全 2 枚 拡大写真

ボーイングは3月15日、複数層におよぶ追加安全策を加えた787型機のリチウムイオンバッテリーを製造し、数週間以内には航空機に搭載する見込みが立ったと発表した。

787型機に搭載するバッテリー改善策の詳細を紹介する説明会で明らかにした。787型機のバッテリーの改善策については、米連邦航空局(FAA)から承認を受けている。

同社では、バッテリーの新容器も製造中で、同じく数週間で航空機への搭載が可能となることを明らかにした。今後広範囲におよぶテストを実施して、FAAや各国の規制当局の最終承認を得られると、各航空会社は787型機の運航が再開できるとしている。

ボーイングが構築した解決策には、バッテリーの製造プロセスの改善や機能性の向上、バッテリーと容器のデザインの変更など、多岐にわたる策を組み込んだ。

ボーイング民間航空機部門のレイ・コナー社長兼CEOは「テストが完了して承認を取得次第、各航空会社に協力して787型機に必要な変更を取り入れ、運航再開に向けたプロセスに入る。ボーイングでは、バッテリーシステムに対してあらゆる対策を講じ、数多くの安全策を追加導入した。これらの改善により、787型機のバッテリーシステムがより安全で、より信頼性の高いものになると確信している」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る