東京メトロ、東西線浦安駅に太陽光発電システムを導入

鉄道 テクノロジー
浦安駅・太陽光パネル
浦安駅・太陽光パネル 全 4 枚 拡大写真

東京メトロは、「みんなでECO. 東京メトロ・エコプロジェクト」の一環として、3月26日、東西線浦安駅に太陽光発電システムを導入する。

最大発電能力は98kW、発電開始後の年間発電電力量は約9万8千kWhを見込んでいる。これにより、CO2排出量換算で約45tの削減(クスノキ約250本分)につながる。発電した電力は、駅のエスカレーター・エレベーター、照明等の付帯用電力に使用。また発電量が多い場合、隣接の駅に融通することもできる。

東京メトロでは、千代田線北綾瀬駅(20kW)、東西線南行徳駅(40kW)、東西線妙典駅(253kW)に続く4駅目の太陽光発電システム導入となる。今後も東西線地上駅5駅(西葛西・葛西・行徳・原木中山・西船橋)に太陽光発電システムを新たに導入していく。

なお、浦安駅では現在、環境に配慮したリニューアル工事を実施し、自然光を取り入れた膜屋根や周辺環境との調和を意識した壁面緑化を導入している。今回の太陽光発電システム導入のほか、LED照明の導入を進めており、環境配慮型のモデル駅として生まれ変わる予定とのこと。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る