【ニューヨークモーターショー13】ヒュンダイの最上級車、エクウス…2014年モデルを予告

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイ エクウス 2014年モデルの予告イメージ
ヒュンダイ エクウス 2014年モデルの予告イメージ 全 1 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は3月27日、米国で開幕するニューヨークモーターショー13において、米国向け『エクウス』の2014年モデルを初公開する。

現行エクウスは2009年2月、韓国でデビュー。1999年に登場した初代モデルは、三菱自動車と共同開発され、三菱版は『プラウディア』を名乗っていた。公用車としての需要が中心だった初代から一転、ヒュンダイは2代目エクウスを、グローバルな高級ドライバーズサルーンに位置付け。北米市場などにも投入されて、成功を収めている。

現行エクウスのボディサイズは、全長5160×全幅1900×全高1495mm。レクサス『LS460L』(5150×1875×1475mm)を上回り、メルセデスベンツ『S550ロング』(5205×1870×1485mm)に迫る堂々の大きさだ。搭載エンジンは3.8リットルV6(最大出力290ps)、4.6リットルV8(最大出力368ps)、5.0リットルV8(最大出力420ps)の3種類。

ヒュンダイは2013年1月、現行エクウスのデビュー約4年を経て、初めての改良モデルを韓国で発表。外観はフロントグリルやヘッドランプ&テールランプ、アルミホイールなどのデザインを見直した。インテリアは、レザーシートやダッシュボード中央の時計のデザインなどを変更。とくに後席の快適性の引き上げを重視し、サスペンションを再チューニングし、荒れた路面での乗り心地を改善する。

この改良版エクウスが、米国では2014年モデルとして、ニューヨークモーターショー13でデビューを果たす。なおヒュンダイは、2014年モデルのティーザーイメージを1点、公開している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る