日産、スーパーハイト投入…2013年度の軽自動車市場は戦国時代へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産・DAYZ(デイズ)
日産・DAYZ(デイズ) 全 8 枚 拡大写真
2013年度の国内新車市場は、引き続き軽自動車が存在感を示す展開となる。

Nシリーズによって“古豪復活”の状況にあるホンダに加え、日産自動車と三菱自動車工業の連合モデルが順次、投入されるからだ。ダイハツ工業、スズキの2強時代から4グループの混戦となり、商品の魅力も一段と増すだろう。

日産は3月25日に、スーパーハイトワゴンの新モデルの名称を『デイズ ルークス』(DAYZ ROOX)と発表するとともに、そのデザインスケッチを公表した。三菱自動車との共同出資による軽の企画会社、NMKVが開発した新モデルの『デイズ』(DAYZ)に続く第2弾で、発売は2014年初めとなる。

すでに外観デザインが公表された第1弾のデイズには『ハイウェイスター』のバリエーションもあり、三菱自動車の『eKワゴン/eKカスタム』とともに6月に市場投入される。「NM連合」によるこのモデルは、両社のブランドアイデンティティを巧みに生かしながら、従来の軽ワゴンではなかなか見られなかった、高い質感を打ち出している。日産が軽の商品企画やデザイン段階からの開発に加わるのは初めてであり、恐らく現場では既成概念にとらわれない作業が進められているのだろう。

第2弾の『デイズ ルークス』は、居住空間を最大限確保し、軽市場の新たな売れ筋となっている「スーパーハイトワゴン」のジャンルとなる。スズキからOEM調達してきた『ルークス』の後継モデルであり、「デイズ」シリーズとしながらも車名は継承する。日産は、このモデルについて、登録車ミニバン市場でベストセラーとなっている『セレナ』のノウハウを「随所に取り入れる」という。軽のスーパーハイト分野で、いわば「ミニセレナ」ともいうべき商品を送り出す構えだ。

2012年度の新車販売に占める軽比率は2月までの累計で38%となっており、過去最高ペースが続いている。13年度の国内市場は、エコカー補助金効果によって前半までは高水準となった12年度の反動が避けられない。そのなかで、4グループのせめぎ合いによって、一段の商品力向上が必至の軽自動車が、引き続きステディな需要推移を見せることになろう。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  4. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る