【バンコクモーターショー13】いすゞブースは痛トラからコスプレまで

自動車 ニューモデル モーターショー
いすゞブース(バンコクモーターショー13)
いすゞブース(バンコクモーターショー13) 全 30 枚 拡大写真

さすがにバンコクでは見かけることが少なくなってきたが、タイでは田舎に行くほどピックアップトラックを多く見かける。

昨年は乗用も商用も含め合計125万7981台のピックアップトラックが販売されたという、大きな市場なのだ。そんな背景もあり日本では少し考えにくいが、バンコクモーターショーにはズラリとピックアップトラックが並ぶブースがある。

たとえばいすゞブース。乗用車を持たない同社のブースに並ぶのはピックアップトラックの『D-MAX』とそれをベースにしたSUVの『MU-7 CHOIZ』。しかもただ市販車を並べて済まされるわけがない。より多くの人に興味を持ってもらうためにカスタマイズした車両が並ぶ様子は、ここが国際モーターショーであると考えると日本人には新鮮だ。

ロールバー&フルバケットシートも入ったレース仕様あり、ストリートドレスアップ仕様あり、キャンパー系オフロード仕様ありと豊富な展示車の中には、なんと痛車(痛トラ!?)まで。ちなみにタイの若者の間では日本のアニメ文化はごくあたり前のもので、コスプレも認知されているのだとか。

そうなると当然、というべきなのだろう。コンパニオン(現地ではプリティと呼ばれる)はコスプレ。しかも、キャラになりきってポーズや表情をとってくれるのだ。クルマもコンパニオンも、まるで東京オートサロンのノリである。見ていて楽しくないわけがない。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る