トヨタ加藤副社長「TNGAは原低より商品強化」

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ自動車・加藤光久副社長
トヨタ自動車・加藤光久副社長 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の加藤光久副社長は3月27日に豊田市の本社で記者会見し、「もっといいクルマづくり」の取り組み状況などを説明した。

このなかで、同社の新しい開発手法である「TNGA」(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の展開については「原価低減が目的と捉えられがちだが、まずクルマの基本性能を飛躍的に向上させ、世界トップのものに引き上げることが狙い」と、語った。

TNGAは複数のモデルを同時開発するなどによる部品の共用化で、従来にない原価低減にも取り組む。しかし、加藤社長は商品力の向上や「トヨタの生命線である安全、安心、品質に万全を期すこと」が最優先とし、並行して「原価低減も回していく」との方針を強調した。

また、「ここ10年は急成長して(人的な)リソースが足りず、人の育成にかまけてきたとの反省もある」と述べ、TNGAの推進では人材育成の視点も重要との考えを表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る