園児バスの安全性向上へ指針 国交省検討会

自動車 社会 行政

国土交通省に設置された車両安全対策検討会は3月26日、幼児専用車(園児バス)の車両安全性向上のためのガイドラインをまとめ、同省に報告した。

前方座席が加害部位となって頭部、顔部、頚部を受傷する事故が多いことから、シートバック後面に緩衝材を装備し、事故時の衝撃を吸収することのほか、シートバック高さを現状より100mm程度高くするよう求めた。

座席ベルトについては、幼児の体格は年齢によって様々で、既存の座席ベルトを流用するだけでは適切な使用が困難なことや、既存ベルトでは幼児自らによるベルトの着脱が困難で、緊急時の脱出が困難になることなどから、幼児用座席に適した座席ベルトが開発されるまで装備は求めない。

同省では、2014年度を目途に新車の車両開発を行うよう自動車メーカーなどに要請するほか、使用過程車に対しては、シートバック後面に緩衝材を後付け装備することを幼稚園などに促し、メーカーには2014年度を目途に部品開発を行うことが望ましいとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る