ANA、国内外のライン整備部門にiPadを配備、紙製マニュアルは廃止へ

航空 企業動向
ANA、ライン整備部門にiPadを配備
ANA、ライン整備部門にiPadを配備 全 2 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、国内・海外すべての就航拠点のライン整備部門にiPadを配備することを決定した。

整備部門へのiPad導入で、従来は整備作業に携行していた紙製マニュアルが電子化され、最新マニュアルを参照できるとともに、ライン整備士とバックオフィスとの連携を強化することで、機体点検・整備作業の品質向上を図る。

従来、ライン整備士が機体の点検・整備を行う際、バックオフィスの支援を仰ぐ際の連絡・情報伝達手段として無線や携帯電話を活用している。今回新たにiPadを活用することで、これまでの音声に加えて画像情報や作業に必要な文書情報等の送受信が容易に行えるようになり、整備作業の効率化、整備品質の向上が図れるとしている。

全世界のANA就航拠点で、整備士が点検・整備作業に携行している約900冊のマニュアルについて配布・管理を電子化する。これにより、毎月約2万7000ページに及ぶ差換え作業が効率化され、確実にマニュアルの最新性を保つことが可能になる。

同社では4月を目処に、機体の点検・整備業務にiPadの導入を開始する。携行マニュアルについては、従来の紙製マニュアルとiPad上の機体整備・点検携行マニュアルの並行利用期間を設け、一程度の慣熟期間を経た上で、紙製マニュアルを廃止する。

ANAでは「『安全』と『安心』が経営の基盤」としており、今後も積極的に業務プロセス改革、最新技術の導入を進め、グループ一丸となって安全を追求する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る